




 |
村木雄児/粉引ミニ片口A \2,400+税 sold |
サイズ:径約6.5cm(口を含まず)×高さ約5cm |
きめ細かく鉄分の多い常滑の赤土に、白化粧泥、釉薬をラフに掛け分け、趣ある意匠としています。
こちらは店主が工房に出向いてセレクトしてきたものの一つです。
|
村木雄児/粉引ミニ片口B \2,400+税 sold |
サイズ:径約7.5cm(口を含まず)×高さ約5cm |
質感高い白の粉引。
こちらは店主が工房に出向いてセレクトしてきたものの一つです。
|




 |
村木雄児/粉引片口A \4,500+税 sold |
サイズ:径約9.5cm(口を含まず)×高さ約8cm |
きめ細かな常滑土を用いた端正な片口。
湯冷ましや酒注ぎとして使いやすい形。
白の中にところどころピンクの発色があります。
|




 |
村木雄児/粉引片口(薪) \5,000+税 sold |
サイズ:径約10cm(口を含まず)×高さ約8.3cm |
ざっくりとした山土を用い薪窯で焼いた片口。
薪焼成による複雑な色合いが魅力的。
湯冷ましや酒注ぎとして使いやすい形。
|





 |
村木雄児/粉引片口B \6,000+税 一点もの |
サイズ:径約13.5cm(口を含まず)×高さ約7.8cm |
柔らかな白の質感がよく、ゆったりとした丸みが素敵です。
普段のおかずをざっくり盛ってどうぞ召し上がれ。
|





 |
村木雄児/粉引片口C \6,000+税 一点もの |
サイズ:径約13.5cm(口を含まず)×高さ約7.5cm |
instagram1
instagram2
|






 |
村木雄児/粉引片口D \6,000+税 一点もの |
サイズ:径約13.5cm(口を含まず)×高さ約8.5cm |
胎土と白化粧の馴染みの良さを感じさせる粉引の風合い。
深く楕円気味の形もが存在感を放っています。
|





 |
村木雄児/唐津片口(薪) \6,000+税 sold |
サイズ:径約13.5cm(口を含まず)×高さ約7.2cm |
素朴で優しい色合いの片口。
ざっくりとした山土混じりの唐津の器は料理上手の村木さんの奥様も
村木さんが作る中で特に好きな器だと伺いました。
|





 |
村木雄児/黒釉片口 \6,000+税 sold |
サイズ:径約13cm(口を含まず)×高さ約8cm |
しぼしぼとした独特の肌に焼き上がったチャコールグレーの片口。
こちらは店主が工房に出向いてセレクトしてきたものの一つです。
|